
2025/10/04オルタネータのカップリングのボルトを増し締めしました。諸先輩方のブログでよく取り上げられる項目です。カタカタと音が鳴っていました。恐らくこのカップリングが軸芯のボルトが緩んだことで、ずれ動く音なのでし…
2025/10/04オルタネータのカップリングのボルトを増し締めしました。諸先輩方のブログでよく取り上げられる項目です。カタカタと音が鳴っていました。恐らくこのカップリングが軸芯のボルトが緩んだことで、ずれ動く音なのでし…
バイクを弄り始めてから、あれこれと必要なものが多くて。30年前までバイクに乗っていたので多少の工具は持っていたけれども、知識も増え出来ることが増えている現状、様々な工具を必要としている。その都度購入。ただ高額なので、安め…
9/1日曜日。写真無しです。8/31のリアアクスルナット+ワッシャの組み間違いを修正。リアブレーキの手直し。キャリパ分割の閉め忘れとブレーキホースのバンジョーとナットの接続部からのオイル漏れ。材質が弱いのかナットがいくら…
今日も朝からバイクのメンテナンスです。昼過ぎから健康診断を予約している都合、早めに始動。残念なことに、早すぎたのでコンプレッサーの電源を入れられず。 今日は、サーモスタットの交換。写真はすでに交換した後の復元作業ですかね…
ZZR1100D3メンテの記録3です。明日から夏休みです。妻は帰省。娘は仕事からの旅行。息子は練習→合宿→合宿。一人で留守番です。最初の数日だけが飯支度が必要なだけで。自由を謳歌します。 ということで、ZZR1100D3…