アクセルワイヤーの再調整/メンテの記録22

アクセルワイヤーの再調整をしました。
というのも、9/20に用事があって都内を走ったのですが、アクセルに遊びが無いために、力ずよく戻す方向に押すとアイドリングが下がり、手を放して戻すと上がり、アイドリングの安定性すら確認できず。アクセルワイヤーの戻し側をアクセルのところで、うまく差し込まれていないのが原因。組み方を修正すると遊びは大きくなりすぎて、タンクとエアクリーナーを外し再調整が必要となりました。

次に、届いていたLEDへの交換です。
ヘッドライト。H4サイズで安価に売られているもの。メーター背景と指示器など計10個のT10サイズのLED。ポジションは別電球なので、再度ばらすことが必要です。T10サイズの10個で650円送料無料。極性があり差し込んでは確認を10回繰り返し。ヘッドライトは2380円送料無料。耐久性わからず。

因みに、先週作業したアクセルワイヤー。ばらしたときに外したブレーキランプのファストン端子が接続されておらず。それと、ラムエアのダクトのホースバンドも締めていませんでした。気付いてよかった。作業をしてよかった。

よくメルカリやオークションでLEDがメーター用として5個セットで売られていますが・・・
油圧警告灯、ハイビーム、ニュートラル、ウインカー左右を含めると計10個のT10のランプが必要となるので、開けた序にすべて交換したいということであれば、10個用意した方がいいと思います。
私が購入したT10のLEDは極性がある話はしましたが、挿し込む際に電極が車体側から外れる場合があるようです。LED中央に斜めになっている場合は平行または外向きに曲げてから取り付けた方が良いようです。

T10のLEDはこれ。


H4バルブはこれ。


8/2納入時の走行距離は27271.2km
9/21現在の走行距離は28754.4km
1483.2km走行
古いバイクで、私がオイル交換をした際はオイルが少なく汚れていたので、3000km程度で1度交換しようと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)