エンジンオイル その2

前回の記事
エンジンオイル – 波の音が聞こえますか?笛の音が聞こえますか?

2025/10/11
MEA-012 + CKM-002 = MEC-018になるんじゃないかと、前回の記事で書きました。
今週末は雨なので、昨晩(金曜日の夜10/10)に軽く走りました。ゲートブリッジを渡り羽田空港のルート。道は混んでいて楽しめなかったです。そこで、シフトフィールは。快適です。この季節の夜ともなると、水温計は低いまま。信号待ちでは水温系の真ん中まで針は振れるものの、走ってしまえば低い位置。これくらいだと、最初から最後までシフトフィールは変わりません。先週は温まると少し入りにくいかな?と感じてはいました。そうなると10W-50、入れてみたいと思っていても、油温が上がらなければ意味が無いので、来年の春過ぎまでテストはお預けでしょうか。ZZR1100D3を買って1回目のオイル交換を10W-40にし、燃料添加剤を入れたり、元々は入っていたオイルのドロドロ感もあったので、二回目を来月にでもと考えています。オイルは手持ちの10W-40。MEA-012。状態を見つつです。懐に余裕があれば「いいオイルをバンバン交換するのですが。

ホイールベアリングの交換や、キャブレターの再調整をしたいですが、雨なので止めておきます。キャブレターはジェットニードルの位置が間違っていないかと、予備部品で持っているへっとニードルとの比較。パイロットスクリューの開度を絞る調整を考えています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)